sotrytv
ジェネリック医薬品って何? 下関 薬局

ジェネリック医薬品は、新薬(先発医薬品)と同じ有効成分を使っており、効き目、品質、安全性が同等な お薬でありながら、低価格なお薬です。
お薬は、医療用医薬品と一般用医薬品の2つに分けられます。医療用医薬品は医師の診断によって処方されるお薬のことで、患者さんが自由に購入することはできません。これに対して一般用医薬品は、いわゆる市販薬(大衆薬・OTC※1とも呼ばれる)のことで、薬局・薬店などで直接購入できるお薬です。 さらに、医療用医薬品は新薬(先発医薬品)とジェネリック医薬品(後発医薬品)に分けられます。新薬は、10~15年もの歳月と、数百億円以上といわれる費用をかけて開発されるので、開発した製薬会社は、特許の出願によりおよそ20~25年間(特許期間※2)そのお薬を独占的に製造・販売する権利が与えられます。けれども、特許期間が過ぎると、その権利は国民の共有財産となるため、他の製薬会社から同じ有効成分を使ったお薬が製造・販売されるようになります。それが、ジェネリック医薬品です。 ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分を使い、効き目、品質、安全性が同等なお薬です。厳しい試験に合格し、厚生労働大臣の承認を受け、国の基準、法律に基づいて製造・販売しています。さらに、製品によっては、服用しやすいように大きさや味・芳香などを改良したジェネリック医薬品もあります。
※1 OTC・・・Over The Counter Drugの略。薬局・薬店のカウンター越しに買えるお薬という意味。 ※2 特許期間・・・開発したお薬の特許権を一定期間独占する期間。 通常、医薬品を新しく開発するためには、10~15年の歳月と数百億円以上もの投資が必要だと言われています。ジェネリック医薬品は新薬と科学的に同じですが、新薬ですでに効き目や安全性が確立されていることから、開発期間は3年ほどと新薬に比べ非常に短く、開発費も少なくてすむため、お薬の値段が新薬より安くなります。ジェネリック医薬品は患者さんのお薬代の負担を軽減することができます。

JGA HP より