top of page
  • 執筆者の写真sotrytv

子どもが事故に遭遇したり、ケガをしたら・・・ 下関 薬局


1)かかりつけの医師に連絡しよう  かかりつけの医師の診療時間内の時は、何よりもかかりつけの医師に連絡し、事故の内容を説明し指示に従って下さい。休日、夜間など診療時間外の時でも、かかりつけの医師に連絡可能なときは同様に指示に従いましょう。連絡が不可能なときは、地域の救急病院に連絡し指示に従って下さい。 ※事故や緊急の病気になる前にかかりつけの医師に診療時間外はどこまで対応可能か聞いておくことが大事です。かかりつけの医師が対応できないときは、どこに相談したり受診できるがあらかじめかかりつけの医師に聞いておくとよいでしょう。かかりつけの医師は地域の医療事情をよく知っています。 (2)119番へ連絡  子どものケガの状態を見て、緊急性が高い場合は、速やかに119番へ連絡します。 (3)緊急時に病院に持参していく物をチェック  一刻を争う事態であれば、子どもの搬送を優先すべきですが、可能であれば保険証や母子健康手帳を持参するように。子どもが何らかの病気やケガで通院しているときは処方された薬がわかる現物、お薬手帳、薬剤情報も持参するとよいでしょう。少し余裕があれば「おむつ・着替え」も用意してください。

監修 日本医師会 白クマ先生の子ども診療室

#白くま先生

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page